基本方針・沿革
川口市立高等学校・附属中学校PTA・後援会の沿革
平成30年4月
川口市立3校(川口総合高等学校、県陽高等学校、市立川口高等学校)が再編統合され、川口市立高等学校が開校。
川口市立高等学校PTA・後援会が発足。
令和3年4月
川口市立高等学校附属中学校開校に伴い、川口市立高等学校・附属中学校PTA・後援会となる。
歴代PTA・後援会会長
PTA会長 | 後援会会長 | |
平成30年度 | 天池 忠澄 | 山本 敏 |
令和元年度 | 越智田 展也 | 天池 忠澄 |
令和2年度 | 潮田 香織 | |
令和3年度 | 松田 広樹 | |
令和4年度 | 峰岸 周 | |
令和5年度 | 野澤 茂雅 | |
令和6年度 | 島田 貴士 | 齋藤 尋子 |
(参考)
⚫︎川口市立高等学校の沿革
【川口市立川口総合高等学校】
昭和4年 埼玉県川口実科高等女学校として開校(本町小学校の地)
昭和8年 青木町校舎(青木中央小学校の地)へ移転
昭和9年 埼玉県川口市立高等女学校と改称
昭和16年 埼玉県川口高等女学校と改称
昭和23年 埼玉県川口女子高等学校と改称
昭和33年 上青木校舎(上青木三丁目)へ移転
昭和40年 川口市立川口女子高等学校と改称(普通科、家政科、商業科)
平成9年 川口市立川口総合高等学校と改称(総合学科に学科転換。男女共学となる。)
平成30年3月31日 閉校
【川口市立県陽高等学校】
昭和17年 埼玉県川口実科工業学校として開校(本町小学校の地)
川口技能者養成所の地へ移転
昭和21年 埼玉県川口市立工業学校と改称
昭和23年 埼玉県川口市立青木高等学校設置(定時制普通科)
昭和24年 埼玉県川口県陽高等学校と改称
昭和25年 普通科女子部併置(埼玉県川口女子高等学校にて授業)
昭和27年 神根分教場設置(市立北中学校内)
昭和32年 商業科併置 神根分教場閉鎖
家庭科の授業を埼玉県川口商業高等学校に委託
昭和40年 川口市立県陽高等学校と改称
昭和48年 全日制課程設置(普通科)
平成30年3月31日 閉校
【川口市立川口高等学校】
昭和31年 埼玉県川口商業高等学校として開校(県陽高等学校の地)
昭和40年 川口市立川口高等学校と改称(普通科を併設)
昭和47年 朝日町校舎(朝日五丁目)へ移転
平成6年 商業科を国際ビジネス科に学科転換
平成30年3月31日 閉校
【川口市立高等学校】
平成30年 4月1日 川口市立高等学校開校(川口市上青木3-1-40)
井上清之、初代校長に就任
4月9日 開校宣言
4月10日 入学生481名(理数科40名、普通科441名 文理スポーツコースを含む)
普通科に特進クラスを含む
6月9日 開校式
開校祝賀会(SKIPシティ)
平成31年 3月14日 卒業生574名(川口総合高校、県陽高校、市立川口高校入学生)
4月8日 入学生487名(理数科40名、普通科447名 文理スポーツコースを含む)
令和2年 3月13日 卒業生519名(川口総合高校、県陽高校、市立川口高校入学生)
4月8日 入学生481名(理数科40名、普通科441名 文理スポーツコースを含む)
12月28日 アリーナ棟完成
令和3年 3月17日 卒業生469名(理数科40名、普通科429名 文理スポーツコースを含む)
4月1日 文理スポーツコースをスポーツ科学コースに改称
4月8日 入学生402名(理数科40名、普通科362名 スポーツ科学コースを含む)
8月31日 グラウンド完成
令和4年 3月17日 第2校地 完成(朝日五丁目)
4月1日 杉林正敏、2代目校長に就任
4月8日 入学生404名(理数科41名、普通科363名 スポーツ科学コースを含む)
令和5年 3月17日 卒業生474名(理数科40名、普通科434名 文理スポーツコースを含む)
4月10日 入学生401名(理数科40名、普通科361名 スポーツ科学コースを含む)
令和6年 3月13日 卒業生392名(理数科40名、普通科352名 文理スポーツコースを含む)
4月1日 吉野浩一、3代目校長に就任
4月8日 入学生481名
(理数科41名、普通科440名 内部進学者、スポーツ科学コースを含む)
歴代の校長
氏名 | 着任年月日 | 離任年月日 | 在職年数 |
井上 清之 | 平成30年4月1日 | 令和4年3月31日 | 4年 |
杉林 正敏 | 令和4年4月1日 | 令和6年3月31日 | 2年 |
吉野 浩一 | 令和6年4月1日〜 |
【川口市立高等学校附属中学校】
平成30年 4月1日 川口市立高等学校内に中高一貫校開設準備部会が開設される
令和元年 5月20日 第1回中高一貫校開設準備連絡会が実施される
7月3日 第2回中高一貫校開設準備連絡会が実施される
9月27日 川口市議会で川口学校設置条例が議決され、「川口市立高等学校附中学校」の開校が決定する
10月1日 学校ホームページが開設される
10月11日 第3回中高一貫校開設準備連絡会が実施される
令和2年 12月28日 アリーナ棟完成
令和3年 4月1日 初代校長小堀貴紀、教職員が着任する
4月8日 開校式が行われる
川口市上青木3-1-40の地に開校する
校地面積 49,620.73㎡ 管理棟、教室棟、体育棟、中学校4教室
第1回入学式。80名の入学が許可される 1年80名(3学級)、合計80名
学区は、川口市内全域
8月31日 グラウンド完成
令和4年 3月18日 第2校地グラウンド完成
令和5年 4月10日 第3回入学式。80名の入学が許可され3学年が揃う
学校設定科目「Global Issues (G.I.)」を3年生で実施
令和6年 3月15日 第1回卒業証書授与式
歴代の校長
氏名 | 着任年月日 | 離任年月日 | 在職年数 |
小堀 貴紀 | 令和3年4月1日 | 令和6年3月31日 | 3年 |
森田 吉信 | 令和6年4月1日〜 |